372969 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

青竜の城

青竜の城

横浜ラン(180km)

横浜ラン(06/08/26)
横浜

2006-08-27 08:46:21
8月9日から19日までの10日間で草津から八戸まで走り、20日から24日まで北海道で合宿。その後の帰宅方法で悩んでいたんです。もともと飛行機で旭川から関空まで飛ぶつもりだったんですが、費用が4万もかかるという事実が判明し、試行錯誤を重ねました。そこで、せっかくだから関東を走ってみたい、と思うようになったんです。幸い横浜に高校時代の友人が下宿をしているので、打診をしてみたところ即OK。

8/26、午後2時。昨夜苫小牧を出発したフェリーが、茨城県は大洗港へと寄港しました。僕自身、初の関東地方上陸です。そこから横浜までの距離が160kmほどだと思っていたので、どこかで野宿をして、翌日の昼ごろに到着を考えていました。ところがいざ走り出してみると、さすがは日本最大の平野ですね。スピードが出る出る。走行中は大体28キロくらい出てました。

走り出してすぐ、とりあえず昼食をとるためにコンビニを探したんですが、なんと関東で始めて出合ったコンビニがセイコーマート。北海道限定かと思われたコンビニです。セイコーマートといえば、やはり100円の激安焼きそばがサークル内では有名ですが、ここでは120円でした(涙)。買いましたけど。

その後、快調に進んでいたところ、なんと2時間で50キロも走っていたんです。そして3時間で70キロ、4時間で90キロほど。とっても速いペースで進んでいたので、「これは今日中に横浜に行ける」と思うようになりました。

国道6号線をずっと走っていましたが、時間的にかなり余裕だったので、埼玉県に入っておくことにしました。僕の目標は47都道府県走破ですからね。ところがこの選択が大失敗。途中で道がわかんなくなって、うろうろしながらコンビニに寄って地図をチェックしたりしていたので、大幅に時間をロスしてしまいました。

なにがともあれ、国道4号線にたどり着くと、一気にそのまま東京、そして神奈川まで行くことが出来ました。実はもうヘトヘトで、始めのようなスピードは出なくなっていたんですが。自分では必死のつもりでも速度は24キロくらいが限界。それに休憩回数も増えていき、疲れも蓄積していきました。

横浜にたどり着いたときの時刻はすでに午前3時。友人に電話をして、「ごめん、もう時間が時間じゃけん、明日にしようか?」と弱気になったときもあったのですが、「別にいいよ。起きとくから」と言ってくれ、とにかく急がなきゃ! という一心で頑張ることができました。

走行距離180.0km、走行時間12時間、平均速度19.7km/h、最高速度47.0km/h


おまけ。

syuikenさんのお宅で一眠りした後、27日の昼から秋葉原へ遊びに行きました。関東に行ったら一度は行ってみたかったんです。怖いもの見たさですね。もっと萌え萌えだと思っていたんですが、予想ほどではありませんでした。まあそれなりだったけど。昼食はもちろんメイド喫茶でした(笑)。横浜に戻ってから、夕食は中華街にしました。中華街が横浜駅周辺にないことにびっくり仰天でした。1900円で食べ放題、あれだけ食べられれば大満足ですよ。

syuikenさん、ありがとうございました。また行くかもしれません。


BACK 旅行の館 NEXT


© Rakuten Group, Inc.